2025/01/23 18:00
毎月更新しているBASEのTOPイラスト。
昨年は時間がなかったこともあり、主に写真を使って背景を作成しました。
いかがでしょうか。
■2024年正月
[2024笑う門には福来る]
辰年。
天にも昇る龍です。
■2024年1月
[たこあげ]
小学生の頃、冬休みの宿題で凧を作らされました。
そして1月に運動場でたこあげ大会。
意外と飛んで、楽しかったです。
■2024年2月
[豆まき]
鬼はぁ外、福はぁ内!
拾って歳の数だけ食べるのですが、全部拾いきれずに後から豆が出てきたりもしました。
もちろん拾うことが前提だから家の中で撒いていましたが、みなさんの家庭はどうですか?
■2024年3月
[菜の花畑]
田舎ではいろんなところで菜の花畑があります!
菜花のおひたしが食べたくなりますね。
え?わたしだけ?
■2024年4月
[さくら]
いつもはイラストで幻想的に表現してきましたが、2024は写真とシンプルな花びらでした。
毎年、この時期には近所の桜の木をめぐって見に行きます。
■2024年5月
[チューリップ]
いい写真が見つからなくて、フリー素材のチューリップをたくさん並べて貼り付けました。
でもかわいくないですか?
■2024年6月
[花菖蒲]
雨の合間の菖蒲の花。
背景の曇り空と菖蒲の花をかすみがかかったようにぼかすのが難しかったです。
■2024年7月
[あさがお]
今でも小学校では夏休み前に朝顔の鉢植えを持って帰るのでしょうか?
私の通っていた小学校ではなぜかサツキの鉢植えを育てていました。
■2024年8月
[ひまわり]
いろんなところでひまわり畑を見かけますが、すごいくらいに同じ方向を向いていますよね。
「いい会社になるために、同じ方向を向いて、みんなで頑張りましょう!」という言葉を聞くたびにひまわり畑を思い出します。
■2024年9月
[かぐやひめ]
中秋の名月でかぐやひめをモチーフにしました。
古典で習いましたが、「いまはむかし、竹取の翁といふものありけり」
当時は「人間五十年」の頃…翁って何歳だったのだろう。
■2024年10月
[きんもくせい]
大阪には金木犀の木が多いですね。
秋にはいろんなところでいい香りがします。
■2024年11月
[紅葉]
2024年は夏が長すぎて、なかなか紅葉が始まりませんでした。
近年、秋が一瞬で過ぎてしまっています。
■2024年12月
[クリスマス]
いっきに寒くなった12月。
今年最後だから、派手なクリスマスオーナメントのフリー素材写真を加工してみました。
2025年は生成AIを使って作成しています。
毎月1日前後で変更していますので、お見逃しなく!